f:id:pekekox:20210128153339j:plain

英検3級は、マークシート式の試験です。

問題用紙と解答用紙(マークシート)は別で、解答用紙にしっかりと解答を記入しないとすべて無効となってしまいます。

が...

うちの息子のような小学校低学年の子は、マークシート式の試験を受けたことがない子がほとんどじゃないかなぁ??

落ち着いて試験を受けるためにも、試験本番でもったいないミスをしてしまわないためにも、小学生にはマークシートに解答する練習は絶対必要です!!

もくじ

英検3級を受ける小学生がマークシートに解答する練習をするべき理由

大人であれば、誰でも1度くらいは受けたことがあるマークシート式のテスト。

マークシートというと思い出すのは、私の場合は主にセンター試験とTOEICかなぁ?

選んだ答えの番号に色を塗るだけ、といたって簡単なテスト方式なんですが、

小学生の子供にとってはそう簡単でもないみたいです。

マークシート式の試験で1番怖いのは、解答欄が1つずれてしまうとそれ以降の問題の答えがすべてずれていってしまう、というところ!!

例えば、

①1、②2、③3、④4、⑤1、⑥2。。。

という解答を選んでいたとして、

間違えて①の答えを②の欄に書いてしまうと、

①空欄、②1、③2、④3、⑤4、⑥1。。。

という風に、全部解答欄が1つずつずれてしまいうという、かなりホラーな現象が起こり得てしまうんですよね。

マークシートの記入の練習をして、正しい場所に解答をしているかを確認するクセをつけておかないと、気付いたときにはすでに1番最後の問題で書き直す時間がない!!

なんていうことにもなりかねません。

また、英検の場合は家で自己採点ができるように問題用紙にも解答を記入する方がほとんどだと思いますが、

問題用紙に解答を記入したあとすぐにマークシートにも記入する、という練習をしておかないと、やることが多すぎてパニックになってしまう場合も!??

とにかく、

小学生の場合はマークシートへの解答練習は絶対に何度もやっておくべきなんです!!

小学生の英検3級、マークシートへの解答練習の方法や注意点

小学生がマークシートへの解答の練習をする際の注意点ややり方を書いておきます。

英検3級のマークシートは英検公式サイトでダウンロード

英検各級のマークシートは、以下のリンクよりダウンロード可能です: